Quantcast
Channel: 60歳からの自分旅行を夫婦で始めよう »旅行を実際に計画する
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

温泉には注意!温泉の落とし穴

$
0
0

黒川・湯布院温泉094

パンフレットでお気に入りのホテルや旅館を見つけても、すぐに決めてはいけません。口コミを見てみるだけでなく、旅館の詳細を見ないと・・・

「温泉」かどうかを調べる

パンフレットに温泉と書いてあっても、実際には一部のお風呂だけに温泉が引いてあるということがあります。

特に湯量の少ない温泉地ですと、旅館内のすべての浴場に温泉を供給できないので、温泉は内風呂のみで、外の露天風呂は白湯(銭湯と同じで水を温めたお風呂)なんてことがあるのです。

景色がよくて眺めもよさそうな最高の露天風呂の写真がついてても、実はその湯は温泉ではない旅館があるのです。

旅館も嘘をついているわけではありません。

事実、内湯は温泉なのですから。でもパンフレットでは露天風呂を大きく載せているのに、その露天風呂には温泉が引湯されてないとなると、ちょっと誇大広告になりますよね。

源泉かけ流しにこだわるなら

125700900

さらにせっかく温泉旅行に行くなら、源泉かけ流しがいいと思っているあなた。源泉かけ流しというのは、温泉をそのまま使っているということであって、表記してないものの一部循環していたりする場合もあるのです。

一部循環していても、全部は循環しているわけではないので「かけ流し」という言葉を使えてしまうのです。

また、加水、加温も「かけ流し」とは別で、源泉をかけ流しで使っていても、熱すぎるので加水している場合もあります。加水していても源泉は確かにかけ流しているので、表記に問題がないことになります。

「源泉100%かけ流し」と「加水・加温なし」が両方表記されていたら最高の温泉と言えるでしょう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles